コラム

2021年5月21日

昼職に転職する際の不安や悩みをここで解決!この記事を見ればあなたも一歩踏み出せます!

昼職への転職を考えている人の中で

・朝起きられるか心配
・昼職のお給料でやっていけるか不安
・そもそも履歴書や職務経歴書の書き方がわからない
・未経験からの転職で仕事内容が覚えられるか

といった心配や不安もあるのではないでしょうか。

そこで今回はそんな心配や不安を一つずつ解消する方法をお伝えします。
この記事を見ればあなたも昼職へ一歩踏み出せますよ!

 

朝起きられるか心配な人は事前に練習or遅めの始業の職場を選びましょう。

夜職で働いているとどうしても朝方に寝る習慣がついてしまって朝起きることができない…と心配する人も多いのではないでしょうか。

そんな場合は就職する前から少しずつ練習しておくとよいでしょう。
そうすることで転職後も自然に早起きできるようになります。

昼職に向けて朝すっきり起きるための方法

いつも朝起きると体がだるくて頭も重い…という人はぜひこの方法を実践してみてください。
翌日の目覚めが変わります。
また急には難しくても練習の段階で1つずつ習慣化していくことも大切です。

・寝る前に湯船に浸かり体をリラックスさせる
 一日の疲れを取るために湯船に浸かることはとても大事です。
 さらに、寝る前に体温をあげることで眠りに入る際の体温変化が起こりやすく、良い眠りにつくことができます。

・寝る30分前からスマホは触らない
 実はスマホのブルーライトは睡眠を促す「メラトニン」を減少させてしまいます。
 そうすると眠くなくなり、また眠れたとしても睡眠が浅くなり朝すっきり起きられなくなるという事態になってしまいます。
 朝すっきり起きるための準備だと思ってスマホは触らないようにしましょう。

・リラックスモードに入れるようにベッド周りの環境は整えましょう。
 リラックス出来る香りのアロマを焚いたり、ホットミルクで体を温めたり、間接照明を使って暗めの明るさに設定するなど自分がリラックスできる環境を整えることも良い眠りに繋がります。

遅めの出社やフレックスタイム制のある会社を選ぼう

どうにもこうにも早起きは難しい…という場合は始業が遅めの職場を選ぶのも一つの手です。
通常の会社であれば午前9時始業~が多いですが、美容部員やセラピストなどお店でお客様に接客をする仕事であれば、お店の開店に合わせて10時~11時の始業が多いため遅めの出勤になります。
不動産賃貸営業の会社も遅めの出勤の会社も多くおすすめです。

フレックスタイム制とは
フレックスタイム制は、一定の期間についてあらかじめ定めた総労働時間の範囲内で、労働者が 日々の始業・終業時刻、労働時間を自ら決めることのできる制度です。

下記URLに厚生労働省より詳しく解説されていますので、ご参考くださいませ。
https://www.mhlw.go.jp/content/000476042.pdf

昼職のお給料でやっていけるか不安ならダブルワークも視野に

昼職への転職を考えている人の中でもっとも多い悩みは昼職だけのお給料でやっていけるのかな…という不安だと思います。

確かに昼職では平均年収300万円前後であり、夜職のお給料よりは確実に下がってしまいます。
そうなった時に今までと同じ贅沢は出来なくなってしまいますが、我慢ばかりではお仕事も続きません。

ちょっとした自分のご褒美を作るためにも夜職の間に少しずつでも貯金をしておくことは大事です。
一定額の貯金があることで心に余裕ができて、昼職や今の生活を少しずつ受け入れるようになるかと思います。

また、いきなり昼職のみが不安な人は「目標金額の貯金ができるまで」と期間を決めて昼職と夜職の掛け持ちをするのも選択肢としてありでしょう。
掛け持ちは身体がしんどいためできるだけ無理の無い範囲でやるようにしましょう。

実際、週5日昼職をし、夜週3日程度でクラブ等で働かれている方は大勢いらっしゃいます。

そもそも履歴書や職務経歴書の書き方がわからない

転職の時に履歴書や職務経歴書が必要なのは知っているけど、どうやって書くかわからない…と悩んでなかなか一歩を踏み出せない人もいると思います。

そんな時はぜひ昼職マッチへご相談ください!
昼職マッチは夜職をご経験されていた人を主に昼職をご紹介していますので、職業の紹介はもちろん履歴書や職務経歴書の書き方もイチから教えます。

初めて書く際には「何がわからないのかもわからない」状態だと思います。
昼職マッチはそんな不安も一緒に解決して行きますので是非一度ご連絡ください!

昼職の仕事が覚えられるか不安…

夜職と昼職では主な仕事内容が異なるため、仕事が覚えられるか不安な人も多いと思います。
そんな時はネットで「セラピスト 仕事内容」などと検索して仕事内容をイメージしておくことをおすすめします。
今の時代ネットで調べれば欲しい情報は得られます。
もしなかなか欲しい情報にたどり着けないと思ったら、検索ワードを「セラピスト 業務内容」などと変えてみると見つかるかもしれません。

また実際に転職ができたら、お仕事を教えてもらう時は必ずメモを取るように心がけましょう。
メモを取ることでいつでもその内容を見返すことができて早く仕事を覚えられます。

もう一つ、わからないところや一回教えてもらったけど覚えきれなかったところは、素直に先輩や上司に聞きにいきましょう。

先輩や上司からすると「どこまでわかっていてどこまでがわからないのか」が判断できない場合があります。
そんな時に素直に「この部分を教えていただきたいです」と新人さんが聞いてくれれば教えやすくなりお互いのコミュニケーションも深まります。

まとめ

昼職への転職を考える中での悩みは解消されましたか?
この記事の悩み以外にも、不安や心配なことがあれば昼職マッチにご相談ください!
あなたが良い転職をできるようサポートさせて頂きます。

昼職マッチでは昼職との兼業も可能とする、夜のアルバイトも提供可能です。
昼職の就業規定が副業可能の会社も増えて参りました。
是非ともお気軽にご相談くださいませ。

FavoriteLoadingお気に入りに追加する

求人検索 LINEで
お問い合わせ
お電話で
お問い合わせ