お仕事詳細

新サービス「Bill One」開発エンジニア(データ統括部門)

職種 IT関連職
仕事内容 【業務内容】
当ポジションは、データ統括部門「DSOC(https://sansan-dsoc.com/about/)」のサービス開発部門で新サービス「Bill One」が提供するデー タ化機能に関わる開発に携わっていただきます。
◉DSOCのサービス開発部門について 「Sansan」「Eight」のコアとなる機能の開発を担っています。 具体的には、下記の通りです。
1)アナログ情報のデジタル化 これまでに培ってきた、99.9%の精度で名刺をデータ化する技術。そのノウハウを水平展開し、名刺以外のアナログ文書のデータ化にも取り組ん でいます。名刺情報に限定されない、ビジネスにつながるデータベースを構築します。
2)データの名寄せ 同じ企業の情報が分割されていたり、逆に異なる企業の情報が一つにまとまっていては、データとして活用することはできません。精度の高いデー タを作るには、「一企業」や「一人の人」を適切に識別し、情報を振り分けることが重要です。
3)ビジネスにつながるニュースの配信 さまざまなところに散在する、ビジネスにつながる情報を集めて配信します。名刺はもちろん、紙の書類、プレスリリース、業績や株価といった企業 の公開情報など。これらをDSOCが集約し、最適な人に最適なタイミングで配信することで、新しい可能性を生み出します。
◉新サービス「Bill One」について 14年間「Sansan」「Eight」の開発に向き合い培ってきた精度99.9%の名刺データ化技術。私たちはこの技術を水平展開し、5月に請求書のオン ライン受領サービス「Bill One」(https://bill-one.com/)をリリースしました。当ポジションでは、フロント部門、R&D部門、データ基盤部門、インフ ラ部門などのメンバーと連携しながら、新サービス「Bill One」が提供するデータ化機能に関わる開発に携わっていただきます。少人数のチームを 組むため、一人ひとりの裁量は大きく、機能の設計からリリースはもちろん、技術選定や運用改善にも携われます。
【業務内容の例】
・設計からリリース
・その後の運用と改善
・パフォーマンス監視、改善 ・各種KPIに基づいたプロダクト改善(データ化精度向上・コスト削減・速度改善など) ・開発プロセスの改善
・技術選定、アーキテクチャ設計
【開発環境】
▼開発 利用言語:Node.js、TypeScript フレームワーク:Express データベース:Cloud Firestore ライブラリ:React, Redux
▼管理 リポジトリ:GitHub プロジェクト:Trello
▼インフラ
インフラ:GCP(Google Cloud Platform)サーバーレスサービス 運用・監視:Datadog, Stackdriver
応募条件 【必須要件】 ・学歴不問 ・ウェブアプリケーションの開発経験(2年以上・言語不問) ・ウェブアプリケーション運用、保守の経験 ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験 ・要件定義や仕様書の作成、抽象的な要望の言語化、折衝およびビジネスメールが可能な日本語能力
年収 450〜1500万円
月給 320,000円〜
給与 ■予定年収 4,480,000 円 - 15,050,000円 ■月給 320,000円〜 《月給の内訳》 ・基本給:218,000円〜 ・固定残業手当:82,000円〜(固定残業時間45時間/月) ※超過した時間外労働の残業手当は追加支給 昇給:年1回(6月) 賞与:年2回(1月/7月)
賞与 あり
賞与詳細
転勤の
可能性
勤務地 東京都
勤務地詳細 勤務地1 : 東京都 〒107-0061/ 東京都港区北青山3-5-29 One表参道 6F [最寄り駅] 東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」から徒歩1分
勤務時間 フレックスタイム制 ※コアタイム 10:00-16:00(但し、全社会議日(月2回)は9:30-15:30とする。1日当たりの標準労働時間8hとする。) ※1日当たりの標準労働時間8h
諸手当
福利厚生 社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 通勤交通費支給
服装原則自由
在宅勤務制度あり 健康診断・インフルエンザ予防接種費用会社負担 社員合宿(年1回、宿泊費/交通費、全額会社負担) 従業員持株会 セールスフォース認定資格取得支援制度あり 勉強会開催支援・関連書籍購入支援あり 貢献により海外イベント参加機会あり
フリードリンク お菓子制度あり(野菜ジュース、コーヒー等飲み放題) 社員持株会
Know Me (のーみー) 「他部署」で「過去に飲んだことがない」人と「3名迄」で飲みに行ったら、会社から1人につき3000円を補助する制度
テランチ ※正社員のみ対象 代表の寺田と3名の社員が、1対3でランチする制度
H2O (近隣住宅補助制度) ※正社員のみ対象 表参道駅・渋谷駅から2駅以内に住んでいる社員に対し、住宅費用を会社が補助し、通勤時間短縮を支援する制度
イエーイ(在宅勤務制度) ※正社員のみ対象 在宅勤務を選択できる制度
どにーちょ(出勤日振替制度) ※正社員のみ対象 平日の出勤日を、土日に振り替えることができる制度
チャージ休暇 ※正社員のみ対象 7月~10月の間に、連続3日間の休暇が取得できる制度
GEEK SEEK (クリエイター・エンジニア向け) 開発環境整備補助制度 開発者向け勉強会奨励制度 書籍購入補助制度 など
MOM(Measures of Maternity)※正社員のみ対象 育児休暇からの復帰を後押しするために、保育園料を会社が補助する制度
KISS(Kids Sitter Support) 月3万円を上限に、ベビーシッターの費用を会社が負担する制度
休日・
休暇
土日祝日
年末年始休暇
有給休暇(10日~20日)
試用期間 あり
試用期間詳細 試用期間(6ヵ月)中の条件変更はありません。
選考フロー 書類選考,一次面接,二次面接,最終面接
会社の
特長