【大阪】新規事業開発インフラエンジニア

職種 | IT関連職 |
---|---|
仕事内容 | 【業務詳細】 インフラエンジニアとして、立ち上げ中の全サービスを横断して、以下の業務を担当していただきます。 ・各サービスのインフラ設計・実装・運用 ・サービス監視の仕組み構築 ・Developer Experience向上のための活動 ・マイクロサービス基盤の整備、支援 ・サービス開発チームと共同でのクラウドアーキテクチャ設計・実装・運用 ・サービス開発チームと共同でのサービスのパフォーマンス改善の可視化、分析、提案、実践 ・高トラフィック時にもサービスの安定稼働を実現するためのアーキテクチャ・インフラ設計・実装・運用 【募集背景】 当社はこれまで、クラウド名刺管理サービス「Sansan」と名刺アプリ「Eight」という主要事業に取り組んできました。 これからは企業ミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に向けた、新たなサービスも展開していこうとしています。 そのひとつとして、BtoB企業のエンゲージ力を測る「Eight Company Score」(https://bbes.sansan.com/) をローンチしました。 Eight Company Scoreの強化、さらには今後の新規サービス開発にあたり、クラウドアーキテクチャの設計や運用に取り組むメンバーが必要で す。 【開発環境】 ▼BBES Monitorの開発環境 利用言語:Ruby、JavaScript (Vue.js) フレームワーク:Ruby on Rails データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:AWS(EC2、S3、RDS、CloudFront、CloudWatchなど) 運用・監視:Mackerel、CloudWatchLogs ▼現在開発中の新サービスの開発環境 フロントエンド:TypeScript (React+Redux) BFF:TypeScript (Express) サーバーサイド:Kotlin (Ktor)、 データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(Google App Engine、Cloud Functions、Cloud SQLなど) |
応募条件 | 【必須要件】 ※下記、全ての条件を満たす方 ・学歴不問 ・AWSやGCPなどを用いた、新規サービスのインフラ構築・運用の経験 ・クラウドネイティブアーキテクチャへの知見 ・要件定義や仕様書の作成、折衝およびビジネスメールが可能な日本語能力 |
年収 | 600〜1200万円 |
月給 | 465,000円〜 |
給与 | ■予定年収 644万円~1200万円 ■月給 465,000円〜 ・基本給:338,000円〜 ・固定残業手当:127,000円〜(固定残業時間45時間/月) ※超過した時間外労働の残業手当は追加支給 ・昇給:年1回(6月) ・賞与:年1回(1月/7月) ・交通費全額支給 |
賞与 | あり |
賞与詳細 | |
転勤の 可能性 |
|
勤務地 | 大阪府 |
勤務地詳細 | 勤務地1 : 大阪府 〒530-0004/ 大阪府大阪市北区堂島浜1-4-19 マニュライフプレイス堂島 2F [最寄り駅] 北新地駅から徒歩5分 (備考) 関西支店 |
勤務時間 | フレックスタイム制 ※コアタイム 10:00-16:00(但し、全社会議日(月2回)は9:30-15:30とする。1日当たりの標準労働時間8hとする。) ※1日当たりの標準労働時間8h |
諸手当 | |
福利厚生 | 社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 通勤交通費支給 服装原則自由 在宅勤務制度あり 健康診断・インフルエンザ予防接種費用会社負担 社員合宿(年1回、宿泊費/交通費、全額会社負担) 従業員持株会 セールスフォース認定資格取得支援制度あり 勉強会開催支援・関連書籍購入支援あり 貢献により海外イベント参加機会あり フリードリンク お菓子制度あり(野菜ジュース、コーヒー等飲み放題) 社員持株会 Know Me (のーみー) 「他部署」で「過去に飲んだことがない」人と「3名迄」で飲みに行ったら、会社から1人につき3000円を補助する制度 テランチ ※正社員のみ対象 代表の寺田と3名の社員が、1対3でランチする制度 H2O (近隣住宅補助制度) ※正社員のみ対象 表参道駅・渋谷駅から2駅以内に住んでいる社員に対し、住宅費用を会社が補助し、通勤時間短縮を支援する制度 イエーイ(在宅勤務制度) ※正社員のみ対象 在宅勤務を選択できる制度 どにーちょ(出勤日振替制度) ※正社員のみ対象 平日の出勤日を、土日に振り替えることができる制度 チャージ休暇 ※正社員のみ対象 7月~10月の間に、連続3日間の休暇が取得できる制度 GEEK SEEK (クリエイター・エンジニア向け) 開発環境整備補助制度 開発者向け勉強会奨励制度 書籍購入補助制度 など MOM(Measures of Maternity)※正社員のみ対象 育児休暇からの復帰を後押しするために、保育園料を会社が補助する制度 KISS(Kids Sitter Support) 月3万円を上限に、ベビーシッターの費用を会社が負担する制度 |
休日・ 休暇 |
土日祝日 年末年始休暇 有給休暇 |
試用期間 | あり |
試用期間詳細 | 試用期間(6ヵ月)中の条件変更はありません |
選考フロー | 書類選考,一次面接,二次面接,最終面接 |
会社の 特長 |
