お仕事詳細

★未経験可・2ヶ月間研修あり★M365、Azure、パブリッククラウド、オンプレサーバの設計~構築

tag
職種 システムエンジニアIT関連職
仕事内容 Microsoft社のサービス、製品を中心とした設計~構築業務 ・M365、Azureを中心とした設計~構築業務 ・パブリッククラウド環境における設計~構築業務 ・オンプレミスサーバの設計~構築関連業務 等 ※経験や習熟度考慮の上、段階的に業務をお任せします。
▼技術環境
ActiveDirectory
AzureAD
Intune
Microsoft Defender for Endpoint Windows10.11
Windows365 等 ※Microsoft社のサービス、製品を中心とした環境です。担当していただく範囲や、お任せする範囲は習熟度、経験を判断の上、決定します。
▼入社後は
2ヵ月間の研修を受講します。(経験者は習熟度により短縮)
1ヵ月~2ヵ月:ITインフラ全般の研修、実習を実施します。
・ITインフラ基礎
・Windows/Linux基礎
・ストレージ/仮想化基礎
・ネットワーク基礎
・クラウド基礎 等、 研修を通じて、ITインフラエンジニアに必要とされる知識や基礎を学びます。また、実習を通じて実体験を増やしていきます。自主的に学習し、能動 的に学べる方にとっては良いかと思います。
※学び→実践→学び→実践を繰り返し、継続的に学習できる方が向いています。
3ヵ月:プロジェクト参入、先ずはキャッチアップです。 4~6ヵ月:業務を覚える→アウトプットの繰り返しです。 7~9ヵ月:習熟度、理解度に応じて業務範囲が増えていきます。 10~12ヵ月:今まで習ったことを基本に成果を出し貢献します
1年目は”できることを増やす”を目標に一緒に頑張ってくれると嬉しいです
▼先輩社員の参考例
23歳、女性 CCNA保有、テクニカルサポート経験者 24歳、女性 OAサポート経験者
27歳、女性 IT未経験者
応募条件 ▼必須 ■Excel、Wordを使用した経験がある方 ■ITインフラ(LinuC/LPIC、CCNA、AWS認定等)を学習してる方 ※自己学習できる方が向いています。 ★LinuC/LPIC、CCNA、AWS認定等の資格をお持ちの方は優先して面接へご案内いたします。 インフラエンジニアとして活躍していきたい方を歓迎いたします。 ▼エントリー~メンバーレベルに求められるスキル ・Excelの実務経験(初級~中級程度) ・CCNA程度のネットワークの基本理解 ・LinuC/LPICレベル1以上~レベル2程度の基本知識 上記の基礎知識はインフラエンジニアとして必要です。 ”技術を学び、仕事をしながら技術を磨いていく”この働き方に共感できる方を大歓迎します。
年収 300〜400万円
月給 20万5000円以上
給与 月給:20万5000円以上 【月給の内訳】 ・基本給:17万1700円〜 ・一律手当:0円~ ・固定残業手当:月20時間分、3万3300円〜。超過残業分は別途支給。 ※最低基準の給与例です。 ※経験やスキルによって加給します。 【年収、給与に関して】 年収:315万~400万円 月給:21万2000円~26万7500円 固定残業手当:月20時間分、3万3000円~を含む。超過残業分は別途支給。 ※経験のある方は、業務経歴や保有スキル、資格によって加給します。 【昇給、賞与に関して】 ◇昇給・年1回/4月 ◇賞与・年2回/7月、12月※計4ヶ月分支給 ※昇給に関して 「業績貢献評価」「個人行動能力評価」の単独評価と総合評価にて算出します。 昇給にて基本給が向上していき、賞与にて年収が向上していく人事制度です。 ※賞与に関して 7月、12月に、それぞれ2ヵ月分、計4ヶ月分を支給します。 基本給x2ヶ月→7月支給 基本給x2ヶ月→12月支給 毎年、4ヶ月分の賞与を支給しております。
賞与 あり
賞与詳細
転勤の
可能性
勤務地 東京都
勤務地詳細 勤務地1 : 東京都 [最寄り駅] 各線「虎ノ門」駅から徒歩5分程度 各線「虎ノ門ヒルズ」駅から徒歩5分程度 (備考) 東証一部上場企業や大手企業と協業したプロジェクトです。 東京都虎ノ門(最寄駅:「虎ノ門駅」「虎ノ門ヒルズ駅」) ※転勤はありません。 ▼プロジェクト勤務先 ■虎ノ門/在宅勤務 ※基本的には在宅勤務ですが、作業で虎ノ門や都内の指定先に行くことがあります。
勤務時間 9:00~18:00 (所定労働時間8時間、休憩1時間) ※プロジェクトにより勤務体制が変更する場合があります。
諸手当
福利厚生 ◇昇給・年1回/4月
◇賞与・年2回/7月、12月※計4ヵ月分支給
◇社会保険完備(雇用保険/厚生年金/労災保険/健康保険)
◇役職手当
◇調整手当
◇通勤手当(当社規定による)
◇時間外手当
◇各種研修制度
◇慶弔金
◇定期健康診断
◇リファラル採用制度
◇関東ITソフトウェア健康保険組合加入(各種イベント・保養施設あり)
◇資格取得奨励金制度
▼資格取得奨励金制度とは? 資格取得の為に必要な「教材費」「受験費用」を全額会社が負担します。
また、資格取得された方には「一時金」を支給しております。
※継続的に学習しやすい環境の用意と努力に応じた還元をしています。
休日・
休暇
◇完全週休2日制(土日)
◇祝日休み
◇年末年始休暇
◇GW休暇
◇夏季休暇
◇慶弔休暇
◇年次有給休暇(10日〜勤続年数に応じて最大20日) ※平均の取得日数は11.4日と有給を取りやすい環境です ◇産前・産後休暇
◇育児休暇
◇介護休暇
◇特別休暇
試用期間 あり
試用期間詳細
選考フロー 書類選考,一次面接,最終面接
会社の
特長