お仕事詳細

生活支援員:未経験者 ★未経験者を積極的に採用します。★

職種 医療・福祉・介護
仕事内容 【業務内容】
〇知的障がい者の方々への生活支援・作業支援全般を担っていただきます。
具体的には、
・身の回りのサポート(食事、入浴、着替え、排せつ、起床、就寝、服薬などにおける介助)
・生活等における相談、助言
・ご利用者の健康管理
・日中活動の支援(創作活動、余暇活動、機能維持訓練など)
・レクリエーション、余暇活動での支援
・通院や外出時の引率
・担当利用者にかかわる業務(相談、会議、情報共有など)
・記録作成(個人記録や個別支援計画作成の際は、Wordレベルでの入力作業が伴います)
・行政機関との連絡調整
・その他、人によりますが、課内における係活動、季節行事の企画や運営、各種委員会活動等

【会社、仕事の特徴・魅力】
・障がいをお持ちの方が自分らしく生活できるよう、利用者様一人ひとりに寄り添ったサポートをチーム
でおこなっています。
・未経験の方でもしっかり活躍していただけるよう、様々な研修、マニュアルが用意され、その他にも、
先輩職員と一緒に少しずつ個人にあわせた支援を覚えていけますので、安心して支援をスタートできま
す。
・同愛会の支援は、障がい者の方々の一人一人に合った支援で、本来あるべき支援ができます。必要なの
は寄り添う心のみ。誰かのために真剣になれる、尊い仕事です。
応募条件 【MUST】 ・未経験、社会人未経験、第二新卒歓迎! ・40歳未満の方。 ※資格、専門知識は一切不要!人物重視での採用を行ないます。 【求める人物像】 ・「障がいがある方に思いがある」という方。 ・「未経験から福祉の仕事に挑戦してみたい」という方。 ・「人と一緒に、自分も成⻑できる仕事がしたい」という方。 ・「相手のためになることを、本気で考えて行動できる仕事がしたい」という方。
年収 2,394,876円~
月給 19万9573円〜
給与 〇正規職員(夜勤あり) ・大学院卒/月給22万2824円〜28万6765円 ・大卒/月給21万1199円〜28万6765円 ・専門・短大卒/月給19万9573円〜28万6765円 ※上記いずれも一律支給の特殊業務手当を含む(基本給の8〜12%)。 ※別途、残業代・夜勤割増支給。 ※上記は最低額。実際の給与は年齢・前給などを考慮し決定。 〇昇給:年1回 【年収例】 ・511万円/30歳/月給32.5万円(各種手当+賞与) ・570万円/35歳/月給36.5万円(各種手当+賞与)
賞与 あり
賞与詳細
転勤の
可能性
なし
勤務地 神奈川県
勤務地詳細 神奈川県 ●新規運営施設 ・芹が谷やまゆり園:横浜市港南区芹が谷2-3-1 ※転居を伴う転勤はありません。 ※マイカー通勤可(無料駐車場あり) ※3年ごとの希望調査で勤務先を変更することも可能です。 ・受動喫煙防止対策:あり(敷地内全面禁煙)
勤務時間 ●勤務時間例 □入所施設 早番 7:00〜16:00 日勤 8:45〜17:45 遅番 13:00〜22:00 夜勤 16:00〜翌10:00 □グループホーム(共同生活援助) 夜勤 16:00〜翌10:00 土日祝日は日勤・遅番が加わります 日勤 8:45〜17:45、遅番 13:00〜22:00 □就労継続支援/□生活介護支援 日勤 8:45〜17:45 ●変形労働時間制:週40時間勤務 ※稼働後の変更もあり。 ※配属先により月1〜4回の夜勤あり。 ※休憩:60分、夜勤の場合は120分
諸手当 ・住宅手当(最大:賃貸2万6000円、持ち家7000円) ・扶養手当(子1人あたり1万円) ・通勤手当(規定支給) ・残業手当 ・役職手当 ・年末年始手当(1日2500円)
福利厚生 ・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険

・退職金制度(福祉医療機構・横浜市社会福祉協議会)
・横浜市勤労者福祉共済制度ハマふれんど
・メンタルヘルス契約(カウンセリングを受けられます。)
・インフルエンザ予防接種補助
・研修・保養施設:レトリートの里(山梨県北杜市)

【教育体制】
▼初任者研修
・1年目の職員向けに「Do#Active研修」という名称で研修を実施。毎年7月・11月・3月に「言葉でコミュ ニケーションをとらずに、協力してカレーを作る」などのプログラムを通じて、仕事に必要な心構えを学 ぶ機会となっています。

▼通信講座
・1年かけて、書籍を通して読み書きについて学び、記録などのスキルを伸ばします。

▼その他の研修
・座学・実習を通してリーダーを育成する研修や、外部講師を招いて講演会を実施することもあります。 「援農研修」では、農作業を通じて人間力・生活力を向上させ、事業所間で3年目と5年目の職員が交流を 楽しみます。
休日・
休暇
・4週8休制(交代制)
・夏季休暇(3日)、冬季休暇(3日)
・年次有給休暇(入社3ヶ月後:10日)
・年間休日110日以上(夏冬休暇各3日を含む)
試用期間 あり
試用期間詳細 3ヶ月(期間中の給与・待遇に変更はありません。)
選考フロー ・書面審査
・履歴書、職務経歴書提出(書面審査合格の場合、原則面接までに送付(メール)をお願いします。
時間的に間に合わない場合は、面接当日持参も可とします。)
・面接(原則1回)/適性検査(同日実施) ※面接形態:原則対面(オンラインを希望する場合は個別対応(相談可)とします。)
・内定
会社の
特長