お仕事詳細

【用地仕入れ営業職】/自社ブランド/残業15時間以下/土日休み

職種 営業
仕事内容 ▼情報収集:地域の不動産会社を訪問の上、情報を収集
▼不動産調査:現地で土地・建物を調査
▼事業計画の企画立案:社内で相場の確認を行いながら、事業収支を算出
▼仕入交渉・契約・決済
▼仕入れ用地の収益化:メインは住宅分譲での収益最大化。特に投資用ビルやアパートに関しては、リノベーション後の転売・長期 保有・再開発などを視野に、多角的な活動を実施

【担当エリア】
配属先となる本社では、神奈川全域に加え、一部東京都内(多摩川以南の地域/調布市・三鷹市・武蔵野市・練馬区より西部の地 域)を担当

【その他の分野にも携わる可能性あり】
分譲用地仕入がメインにはなりますが、以下の業務に携わる可能性も。

◆不動産再生事業 投資物件として再生するために、築古物件、権利調整が必要な物件、入札物件などを仕入れ、投資物件として投資家に販売します。

◆商業ビル用地仕入 テナントビル・オフィスビル・医療モールといった収益物件を手掛けます。エリア特性に合わせたプラン提案で、仕入れた土地の収 益最大化を目指します。

【当社で活躍する魅力や独自の強み】
◎分業制ではなく、用地仕入から契約、決済に関する全工程に関われるため、業務を通じて幅広い経験値と達成感を得られる
◎住宅用地以外への対応も可能であったり、グループ内で造成工事も対応
◎傾斜地を含めた様々な土地にも対応できる、技術力の高さ
◎特に東急田園都市線・東横線・京王線・小田急線沿線エリアに強みを持つ

【入社後は】
特に未経験の方を中心に入社後、先輩スタッフからのOJTによって、一つ一つの業務知識や仕入・営業ノウハウを習得できます。
応募条件 ■普通自動車免許(AT限定可)
年収 480 万円~ 480 万円
月給 30万円〜
給与 ※経験・スキルに応じて給与額を決定します ※一律営業手当を含みます(月2万円~) 【昇給・昇格に際限はありません】 実績と意欲をきちんと評価し、相応の収入・ポストをご用意いたします。 昇給 年1回 入社時の想定年収 年収480万円~(給与12カ月分)+賞与 社員の年収例 年収500万円/営業職/月給30万円+賞与140万円 年収580万円/主任クラス/月給35万円+賞与160万円 年収740万円/課長代理クラス/月給45万円+賞与200万円 年収850万円/課長クラス/月給50万円+賞与250万円 年収1250万円/部長クラス/月給70万円+賞与410万円
賞与 あり
賞与詳細
転勤の
可能性
なし
勤務地 神奈川県
勤務地詳細 本社 神奈川県横浜市青葉区新石川2-4-12 【アクセス】 東京田園都市線「たまプラーザ駅」より徒歩3分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間) 休憩60分 平均残業時間 月15時間
諸手当 時間外勤務手当 営業手当 設計手当 役職手当
福利厚生 ■社会保険完備
■交通費全額支給
■退職金制度※企業型確定拠出年金(401k)制度
■人材研修
■借上げ社宅制度(満30歳までの社員に対し、家賃の7割相当/上限5万円まで会社が負担)
休日・
休暇
年間休日117日+計画年休5日間あり

■完全週休2日制 ※土曜・日曜
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
試用期間 あり
試用期間詳細 6ヶ月
試用期間中の条件の変更はなし
選考フロー 1. エントリー(書類選考)
2. 一次面接(面接後、適性試験あり) 3. 二次面接(役員面接)
4. 内定
5. 入社

※応募から内定まで1~2週間を予定しています。
※オンライン面接実施中です。
会社の
特長

担当者から一言おすすめ ポイント

■事業の特徴:
(1)土地開発事業...休眠中の土地、不要になった土地を有効に利用するため、地盤から改良し、開発を行い、収益率の高い施設、住 宅を建造し、街を創り、また再生させ ていきます。通常有効活用できないような斜面であっても、同社の卓越した技術と経験に よって優良な土地を作り上げ、大規模な開発を行い更にその地域に合った街を創 り、社会貢献を目指します。
(2)分譲住宅事業...同社では「LAGRAS(ラグラス)」シリーズを展開しています。顧客の想いを第一に考え、卓越した技術と経験で設 計・施工から住んだ後のリフォーム まで一貫して行う上級グレードシリーズです。
(3)プロパティマネジメント事業...ビル・マンションの「フォーラム」新規事業として、クリニックモール「メディカルプラザD」 レジデンスからオフィスビルにとどまら ず、若い起業家向けシェアオフィスビル、郊外のロードサイドショッピングモール等多岐 に亘る事業を展開し、運営、管理をしています。大きく変革する時代の要求に応 え、トレンドを見据え具現化し、資産としての土 地をより有効に活用していくことをテーマに、日々情報を集め事業化を進めています。